6月4日芦屋

f:id:mi-ta-score:20170616001958j:plain

f:id:mi-ta-score:20170616002002j:plain

f:id:mi-ta-score:20170616002006j:plain

f:id:mi-ta-score:20170616002012j:plain

サロンクラシックでの演奏会。ソプラノの高木有紀さんとのコラボレーションでした。

 私はベートーヴェンの31番を演奏させていただき、高木さんとは、中西あかね、シューベルトなどの歌曲、オペレッタなどを演奏しました。

今回演奏した曲の中では『あんこまパン』という曲が印象的でした。あんことマヨネーズ入りのパンは、実に魅力的だという内容です。

非常に難解な作品なのですが、彼女は、

正確なピッチ、リズム、そして美しい日本語で、見事に表現されました。

私も難しいピアノパートながら、楽しく演奏できました。

高木さんとは、夏もまた共演の機会があります。楽しみです!

6月2日ガットネロ

f:id:mi-ta-score:20170610175211j:plain

f:id:mi-ta-score:20170610175215j:plain

チェロの大町さんとのライヴでした。

この日はチェロの曲もピアノ曲ショパンのみでまとめました。

ピアノとチェロのためのポロネーズチェロソナタピアノソナタと、ピアニストにとってはかなり過酷なプログラムでしたが、熱心なお客様に支えられ、なんとか乗り切りました、

小さな空間で、音のバランスにも気をつかい、また音色のコントロールも大変でしたが、この日も私たち二人 で、『一期一会の音楽』をスリルを味わいながら楽しみました。

最近、ダブルたけしの演奏は『攻めの音楽』 になりつつあります。

この姿勢を失わないながら、前進していきたいものです。

ピアジュリアン5月26

f:id:mi-ta-score:20170605213749j:plain

f:id:mi-ta-score:20170605213753j:plain

この日は、ショパンソナタ三番と、お客様からのリクエストを中心に構成しました。

今回は、力まずに、スタンウェイの柔らかな響きを大事にして演奏してみました。

コントロールは大変ですが、今回はリハーサルでいい感触をつかめたので、そのいい流れ を使うことが出来ました。

毎回の演奏が、そうなればいいのですが・・。

そうなるよう頑張ります!

5月13大阪音大

f:id:mi-ta-score:20170516180554j:plain

f:id:mi-ta-score:20170516180555j:plain

ランチタイムコンサートに出演しました。

コンサート時間45分間、すべてお客様のリクエストのみでやりました。

いつもとは少し雰囲気は違います。こどもたちもたくさん聴いていただきましたが、音楽院の

受講生にふさわしく、『皇帝』『田園』などクラシックの名曲が多く出ました。

それにいつものようなポピュラー曲もあり、メドレーにするのはなかなか大変でした。

最初は勝手がわからなかったのか、少々かたい雰囲気でしたが、後半は、『六甲おろし』なども出て盛り上がりました

有田川町その2

f:id:mi-ta-score:20170502175759j:plain

ソロ曲はショパンの有名どころをならべました。少しショパンのエピソードを交えましたが、しっかり聴いていただき笑っていただきました(笑)。リクエスト

コーナーもたくさん出していただきました。

楽しい時間をありがとうございました。

4月23日有田川町:

f:id:mi-ta-score:20170425173125j:plain

金屋文化保険センターでのコンサートでした。

雲ひとつない快晴の一日、私の本番ではまずあり得ない一日でありました(笑)。

それぞれの奏者が、お客様と一体となるべく、心を込めて演奏されたと思っています。

特に

大町さんと演奏させていただいたショパンの『序奏とポロネーズ

は燃えました!

響きがあまりない会場でどう演奏すべきか、考えて演奏するのに頭を使いました。

いい勉強になりました!いつもながらスタッフやお客様のあたたかさに感動しました!

4月20日アヴェンヌ

f:id:mi-ta-score:20170425092420j:plain

f:id:mi-ta-score:20170425092421j:plain

今回はモーツァルトショパンの有名なナンバーでまとめました。

お客様から『赤い花』をいただき、

身につけて演奏したのですが、それだけでなぜか私の中の気分が変わり、新鮮な気持ちで演奏できました。なんとなく姿勢が変わっただけでこんなに音色が変わるんや・・あたりまえながら、姿勢、フォームの重要性を改めて認識したライヴでした。